ダイエットとモチベーションの密接な関係

「よ~し、ダイエットするぞ!」と掲げた目標も、1日、2日と時間が経つにつれて重荷に感じてしまう。
はじめのモチベーションはどこへやら…こんな経験、ありますよね。
私は何度も覚えがあります。
こちらのページでは、なかなかモチベーションが続かない!というあなたのためにモチベーションを上げるコツ、下げないためのポイント、やる気をうまく保つ方法などを紹介します。
ダイエットを始める前に知っておくべきこと
ダイエットはカラダと健康のために良いことは知っています。
ブヨブヨお腹がメタボを引き起こすことも知っています。
でも、できないんです、ダイエット。
その理由は簡単で、実に9割以上の人たちは、たとえ知っていても「行動する」ことができないんです。
ダイエットを始められないと、何も始まらないですよね。
そこで、行動を開始する前に、少しだけ時間を取ってこの記事を読んでみてください。
少しだけ考え方を変えるだけで、あなたも行動できるようになります。
あわせて読みたい
【ダイエットが始められないあなたへ】最強すぎるダイエット思考法!
2020/11/6
あなたは「QOL」という言葉をご存知ですか? これはQuality of Lifeの略で、直訳してしまうと「人生・生活の質」となります。 簡単に言えばどれだけ人間らしい生活をして、自分らしく生きて幸福 ...
ダイエットの目標は「ダイエットを続けられること」
ダイエットで一番の難関になるのが「ダイエットを続けること」です。
「よし、続けるぞ!」と決意しても、気づいたら続いていなかった、なんて経験はよくあること。
これは「決意する」ことを間違って認識しているために引き起こされています。
「決意」という言葉自体を重く受け止めていませんか?
実は、決意を正しく理解できると、続けられなかった行動が嘘のように続けられるようになります。
あわせて読みたい
ダイエットを決意できない人に届けたい!腹をくくる簡単な方法
2020/10/23
突然ですが、あなたは今までに決意して物事をすすめたことがありますか? 決意するとは自分の取るべき行動・態度などをはっきりさせて、その通り実行しようと心に決めることです。 この記事にたどり着いたあなたは ...
脳の癖を理解すれば、モチベーションに頼らずにダイエットできる!
私たちがダイエットできないのは、あなたの気合や根性がないわけでもなく、あなたの意志が弱いのでもなく、気づいていない脳の癖が原因なのです。
モチベーションが落ちてしまうのも、あなたの脳があなたに気づかれないように仕向けているだけなのですが、この事実を知らないので、ほとんどの人がダイエットができないのです。
きちんと学校で教えてくれればよかったのですが、残念ながら脳の癖について学ぶ機会はほとんどありません。
この脳の癖を知っているか知らないかで、ダイエットが続けられるか否かが決まったも同然。
いかに自分の脳をダマしてダイエットを続けられるのかが最大のポイントになります。
脳の癖を知り、自分の脳をダマす唯一の方法がマインドセットです。

いずれも非常に参考になるはずですので、ぜひご覧ください。